台風の影響でイベントを中止せざるをえなくなったそらまる。
そして、今度こそ!と思ったら、コロナウイルスによるイベント活動の自粛に伴い、またまたイベント開催が危ぶまれました。
そこでチームそらまるは「生配信をする!」ということになったのです!
昼の部のレポートはこちらから

3時間という長丁場でしたが、そらまるのトークがあれば、あっという間です!
今回は第2.5回ぐーもるサロン 夜の部のレポートをしていきます!
アーカイブもありますが、アーカイブ終了後も楽しめるようにレポートにまとめました!


OP
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ぐ〜もる〜[/chat]
の挨拶で始まりましたが、ぐーもるは朝の挨拶wでも細かいことは置いておきましょうw
昼の部では、チャーハンと餃子をじっくり作って、放送後も全部食べたようですw
この後も血糖値を上げつつwやっていきます。
昼の部とは髪型を変えてポニテ⊂(^ω^)⊃
ピアスも「Sora」の「S」
シカちゃんが誕プレでくれたとのことですが、「Sikaco」の「S」だったら…w
昼の部との合間にチャーハン・餃子を作った人もいるようです。
そして昼の部でも発表しましたが、ファンクラブのアプリ化!
ファンクラブで単独アプリというのも珍しいですが、それだけ時代の先端を行っているということですね。
すでにダウンロードが可能、しかも無料!(ファンクラブに入るには年間6000円かかります)
誕生日は設定し直せないので、ちゃんと正しい日付を登録しましょうw
名前は投稿に使うニックネーム。
アイコンは好きな画像を選べます。
バッジは、現段階では「初」というものと「自宅ちゃん」がついてきます。
いわゆる「称号」的なものですね。
「ファン投稿」のページでは入居している全員の投稿を見ることができるタイムラインです。
そらまるも実際に投稿すると…
すぐにコメントがたくさん!
投稿はマイページから消せますが、誰かへの返信などは消せませんので注意!
「青空」のページにはFC2「そらぴよ」でやっていたように4月1日から更新をしていってくれます。
それ以外のコンテンツとしてムービーのところでは動画再生に加えて、キャプチャに加え、さらにコレクションに保存、投稿でシェアすることもできます。
動画はアプリ外に出せませんが、「こんな動画があるよ」というのをシェアすることができます。
しかもどこの動画の、どのタイミングだったかもわかるようになります。
コンテンツのどこにあったか、わかるようにしてくれてあります。
ギャラリーでは、4月に一気に2000枚以上に増える予定ですw
デビュー初期のコスプレ姿からショートカット、ラブリーカレーを持ってたりとマニアックな写真も満載ですw
「カスタムアルバム」という機能は自分で写真をフォルダに分けて保存することができます。
検索したい時には虫眼鏡マーク。「そらまる」で検索すると、ユーザー名や呟きなど、いろいろなところから検索してきてくれます。
ぐーもる荘アプリの高機能ぶりに震える…#徳井青空FCぐーもる荘
— サワ@ぷわぷわーお (@sawa_gdb) March 21, 2020
非常に盛り沢山なアプリなので、使いながら機能を知っていくことになりそうです。
2019年4月1日から始まった「自宅ちゃん」もすでにアプリ内で見ることができます。
まるで電気書籍!
3月一杯でFC2「そらぴよ」は閉じてしまいますが、ラインブログとTwitterは続けていくので、フォローを外さないようにw
そらまるの「ガチお絵かき一本勝負」
https://twitter.com/tokui_sorangley/status/1240829434430509056普段はデジタルで書きますが、今回はアナログで一枚だけ!
今回描くテーマは「無人島」です。
どうやらSwitchを持っていないので自分で描くということにw
Switchが無いから自分で無人島を描くwwwwww
— けいき (@keiki_2525) March 21, 2020
各サイズはA1サイズ。映画のポスターのサイズに一発描きです!
イラストのために持ってきたカバンは弐号機カラー!
絵具にサメ(?)、パレット、筆…
まずは全体にイメージをまぁるく描いていきます。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]無人島にみんなをギュウギュウに乗せるのはどうかな?[/chat]
(話題の)ワニを入れたいな…
ワニの口の上に無人島を作ることに。
お昼に食べたチャーハン・ギョウザも入れようかな…
無人島だからキャンプ、でもテントだと前のだし…
筆を進めながらぐーもる荘の位置も決まります。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]タワマン…じゃないよねwもっと温かい感じがいいよね[/chat]
バルーンで「ぐーもる荘」
チュパカブラにねしまる(ネッシー)、かぱまる(カッパ)
無人島なのにタワマンに誰が住むんだ…#徳井青空FCぐーもる荘
— ファイトマン△ (@umihei2h) March 21, 2020
www
下描きではほとんど見えないのでwマッキーで早速本番に。
こんなにジックリイラストを描いているそらまるを見ているのも初めてですね。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]無人島で着る服といえば…
ギャートルズみたいなのになってるけど違うよな(^ω^;)
タンクトップと…ビーサン?
[/chat]
ほぼルフィw集英社に怒られそうw
つちまる(ツチノコ)、ふらまるも加えてあげましょう。
ペンを入れていくことで、どんどん姿が見えてきます。
そらまるのマークも野生のもの、小そらまる、大そらまるのマークもたくさん出てきましたw
描いているうちにマッキーが薄れてきてしまうというあるあるw
そこにスタッフさんが新マッキーを投入!滑らかな描き心地に感動。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]かぱまるの口の周りはクチバシではなく模様というね…[/chat]
意外な事実でしたw
ワニは緑のイメージとはいえ、それでは面白くないかなということで他の色も考えることに。
青のワニ縁起良さそう
— けいき (@keiki_2525) March 21, 2020
いえまる(イエティ)はぐーもる荘2階の窓(高層だから開かない)から顔を出しています。
モアイも突然描き始めたけど優しそうな表情ですw
屋上にはバルーンが浮かび、「ぐーもる荘」の垂れ幕が降りています。
キャラが全員いるか確認すると…誰か一人いないw
どうやらチュパカブラがいないようなので、リラックス感を出して書き加えます。
消しゴムで下書きを消していきますが…9年越しに使っているにこちゃんの消しゴムw
https://twitter.com/16Deal/status/1241302023993036801ファンは使えませんよね…w
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]大量に出てくる消しゴムのカスをさらうだけの時間…贅沢な時間w[/chat]
ケシカスをさらうスタッフの道具が気になって手を出すそらまるw
ネコ!!!w #徳井青空FCぐーもる荘
— よんちょうめ (@fourth_chome) March 21, 2020
机がきれいになったところで色を塗っていきます。
パレットと言えばプラスチックを想像することが多いですが、美学生は使い捨てのものを使っているようです。
絵の具入れが箱の中に入っていますが…なぜかホチキスの芯w
まずはそらまるのマークから塗ることに。
クリーム色で大きな絵の中に命を吹き込んでいきます。
そして「高校から使っている」というカッターの話題になると
同じやつ使ってる! #徳井青空FCぐーもる荘 pic.twitter.com/cUHxnNON2B
— よんちょうめ (@fourth_chome) March 21, 2020
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]よんちょうめさん、私と同じの使ってる!?[/chat]
同じ型のものを使っているヘビーリスナーがw
久々にアナログで描くと、デジタルの癖で左手を「デリート」のショートカットをしてしまうw
イラストレーターあるあるw
自分はctrl+Z押しちゃうくせでw
— けいき (@keiki_2525) March 21, 2020
クリーム色から肌色と黄色系から塗り進めていきます。
つちまるの茶系も塗り、ワニのピンクをイメージして全体のイメージを膨らめながら、慎重にオレンジ系を塗り終えます。
アナログでは、ちゃんと同系色で明るい色から塗っていく基本はさすがそらまる。押さえています。
続いては水色っぽい色を塗っていくことに。
海やぐーもる荘の壁などを薄〜い青で塗っていき、鮮やかになります。
イラストを描いているときはラジオを聴きながら、というそらまる。
それに対してファンから
あとコーヒー飲みながら絵を描いてると筆をマグカップに入れそうになる。
— Yasu (@Yasu4715) March 21, 2020
それは危ないw
ワニは結局ピンクで塗ることに。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”](絵の具が乾いて)追いつかない〜クリックで塗り潰しができたらなぁ〜w[/chat]
デジタルの便利さを感じとるそらまるw
そう言いながらも、すごいピンクのワニが仕上がっていきます。
ファンからの質問。水彩を直近で書いたのは…絵本だそうです。
最近取り掛かっているというラインスタンプの作成はデジタルでの作成。
まるなれの投稿にアナログで描いたものがくるので感心しているみたい。
ピンクで塗っていくと
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]強い…強いよ[/chat]
ワニも塗り終わり、緑を加えていくと…
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]おぉ〜…お好み焼きみたいw[/chat]
ぐーもる荘の屋根、バルーンをピンク、黄色で塗り、短パンは黄色。
タンクトップは白。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]チュパカブラの色はどこにも出てないんですよ…
むずいなw[/chat]
チュパカブラは、そらまるのイメージで黄色系。
色ぬりの中で話題は色彩検定に。
色彩検定も取りたいそらまる。
「ぐーもる荘」は黄色。やっぱり黄色が好きなそらまるです。
4月から仲間が増えるという話題になるとファンの間でリクエストが。
スカイフィッシュくん。
— Yasu (@Yasu4715) March 21, 2020
これはそらまるも反応!
出来上がってくる絵を見ながらそらまるが
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]この絵は…
一体何を伝えたいのかw[/chat]
すごい色合いの絵になってきていますw
でもさすが美術系大学卒、「絵がもつメッセージはアナログとデジタルだとオーラが違う」
(というレポートをコピペして毎年提出していたw)
偶然できた深めの緑色でワニの目、そらまるの髪の毛も塗っていきます。
空を塗ったらひとまず終わりということに。
空はスカイブルーにホワイトで大胆に塗っていきます。
しかし足りなくなったのでw黄色を新たに作ると…思ったより黄色いw
キャンバスの左側は黄色で夕暮れっぽく、右側はスカイブルー。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]黒板アートもやってみたいんだよね。陰影とかすごいんだよ。[/chat]
動画などを見かけると、学生と言えど、そのクオリティに感動するそらまる。
ついに絵が完成!
家が左に傾いていますがw重心が右にあるのでいいとしましょうw
タイトルは「無人島だワニ!」
イラストも無事にできたということで、どうにかファンクラブにアップできればしてくれるようです。
質問コーナー
「FCでやってほしいこと・そらまるにやってほしいこと」
がテーマです。
今後やってほしいこと
「そらまるのオフショットをみたい!」
4月には2000枚みられますw
「ツアー、そらまる記者会見!」
バスツアーはみんなでお出かけする機会は楽しいので、投票などで決めるのも良さそう。
「月に一回晩ご飯をそらまると一緒に食べる生配信」
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あぁ〜メンジョルノみたいなやつかなw[/chat]
ただアプリで生配信もできるため、本当にそういったことができるようですw
「新グッズのアイデア。マイページのアバターをUMAたちにできたら」
確かにねしまるなどのぬいぐるみがあれば楽しくなりそうです。
今日の運勢を占うコーナーをアプリ内で作って欲しい
ここでそらまるが最近ハマっているのが「ルノルマンカード」です。
タロットもいいのですが、番組が終わってしまうというジンクスもありますからね…w
機会をうかがわないといけませんね。
でも占いはみんなから好評です。
そらまるの占いコーナー #徳井青空FCぐーもる荘
— ろく。@ (@rokusanNo41) March 21, 2020
今日の一言アーカイブ
ここでは入れてほしい単語を募集して、アーカイブ要素を組み込もうかなと考えているようです。
住居人のリクエストを元に管理人に挑戦してもらう動画コンテンツ
そらまる公式のユーチューブチャンネルもあるので、上手な住み分けが必要ですね。
徳井青空に聴きたいこと
4月に引越しでワクワクドキドキです。そらまるはどんなワクワクドキドキがあるか。
そらまるは、新しく街を知ることができる楽しみがいいということです。
でも新しい生活リズムに慣れることができるか、というドキドキw
執筆コラムの原稿の書き方に関する質問。
そこのコラムでどうしてアニメが好きなのかを書いてみたらそれが好評だったので、自分の思いを書いていくことに。
一回に2400字くらいの長文をじっくり書くので、書き甲斐があり、読んだという話を聞くと嬉しいということです。
南條さんもリツイートしてくれたそう。
秋セットのクリーナーに描かれた絵について。
本当はアニメっぽく細かく書き込もうとしたら、パソコンのアップデートの関係で夜中に描いたものが全て消えてしまい、スッピンでポージングしているそらまるの写真しか残っていなかったということですw
バースデーライブのギター当てぶりをしていたけど、実際にギターに興味はあるのか。
サックスも考えたけど、近所迷惑になりそうだからやめたようですw
ファンの中にはギター、ドラム、ベース、金管楽器、ピアノなど、色々と弾ける人がいるようです。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]ぐーもる楽団とかできそうw[/chat]
普段使っているコスメについて教えてほしい。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]
結果、値段じゃないんだよね。
ダイソーとか紹介したけど…何にも反響がなかったw
[/chat]
「爆売れ」と書いてあったけど全然周りに浸透していないw
他にもリップや化粧水の紹介。化粧水は乾燥してきたら加湿器の代わりに使っているようですw
管理人さんミニチャレンジ「管理人さんはできる?できない?」
そらまるができるかどうか、小さなチャレンジをします。
一つクリアすると1000円分の商品券wすごく現実的w
トランプハイアンドロー
トランプをめくり、次のカードが大きいか小さいか。5連続で的中させれば成功!
Aが一番小さく、Kが一番大きいというシンプルな数え方。
カードを切るそらまる…ぎこちないw
最初のカードは「4」
これより大きいか小さいか。
普通なら大きそうです…そらまるは大きいと予想!
引き当てたのはA!www
一発で終わってしまったので今のはデモンストレーションということにw
もう一度切り直して仕切り直しw
ファーストオープン…「5」
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]5かぁ…w[/chat]
そらまる、もってるw現実的に考えつつ、自分のツキのなさも考慮して、「ハイ」
セカンドオープンは「6」
ギリギリw
6は真ん中ですが、「ロー」を選択。
サードオープンは「9」w
ダメでしたw
4連勝くらいは行って盛り上がりたかったところですがwさすがそらまるw
ペットボトルリフティング
ペットボトルで卓球の球をリフティング。10回できれば成功。
2リットルサイズと500mlサイズを渡されますが、元卓球部のプライドが選んだのは、大きくてやりやすそうな2リットルサイズw
やってみると…3回で天井に当たってしまい落下w
もう一度、優しくやっても結構跳ねてしまい、2回で落下w
最後のチャレンジは8回までいきましたが、惜しくも失敗w
練習をすればいけそうでしたw
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]もっと強い卓球部だったらいけたかもなw[/chat]
辞書チャレンジ
大体200ページの付近を一発で開きます。±30までの誤差は許容範囲。つまり170〜230を開くということです。
ただ、辞書の紙はかなり薄いため、かなり迷うそらまるw
スタッフから「早くして」と急かされますw
開いたページは…
248ページw惜しいw
ここに書いてあるのは「き」のページw
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]「着崩れ」とかですねぇw
1000円もって帰りたいよ、あたしゃ。[/chat]
思わず愚痴がこぼれましたw
フリック入力チャレンジ
スマホの手元をみずにフリック入力で一文字も間違えなければ成功。
ただスマホはボタンが画面に表示されるだけ。最初の一文字めだけ見ていいですが、2文字目からは見てはいけません。(平仮名でOK)
お題の言葉は「ぐーもるそうりにゅーある」
長いwということで「ぐーもるそう」にサービスしてくれる作家さん。
チャレンジして入力された言葉は
「くやれのるほる」
難しすぎるため2度目のチャレンジw
今度は「とくいそら」
いったかも!とはしゃぐそらまる、結果は…
「とくきそら」
惜しいw「い」と「き」は近いですからねw
もう一度チャレンジのお題は「そらまる」w
フリックに合わせて体を動かすそらまるw
「そ、まら」
www
もう一度「とくいそら」でチャレンジwフリックと一緒に体ごと動かしてできたのは
「とちそわ」
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]とちそわって何〜w[/chat]
ファンの中には一緒にチャレンジして、できた人もいたようですが、難しかったという人もw
惜しかったチャレンジは辞書ということで、もう一度辞書にチャレンジw
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]今日はトランプの相性悪いからw[/chat]
今度は450(±30)ページが目標。
さっきの248ページの感覚をヒントに探していきますが…
一旦リセットw
分からなくなってしまったのでもう一度探し直しw
今度は一発で400くらいいったようなので、探りながらめくっていきますが…
大胆に減らした結果…
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]350〜キリはいいけどw[/chat]
ここで時間が来てしまいましたwお金ももらってないけどリベンジ失敗w
大胆に減らさなければワンチャンあったかもしれません。
ぐーもる荘「ちょうどいい選手権 春 夜」
昼の放送で3代目が爆誕しましたが、3代目はこれでおしまいw4代目がすぐに誕生しますw
公式アカウントがはじめとおしまいの合図のツイートを出すので、その間5分内のツイートでそらまるが探します。
https://twitter.com/gumorusou_staff/status/1241324713332228103どれが引っかかるかはそらまるのみぞ、知るということです。
今度のお題は「宝くじ3000円当たった時のちょうどいい使い方」
金額設定が絶妙w
みんなが考えている間、ハイアンドローの練習w
引いた数は「9」→「ロー」→「5」→「ハイ」→「9」→「ロー」→「5」
まさかの9595に驚くそらまるw
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]手品!?私の知らない間にセロが!?w[/chat]
ここで勝負をかけて「ロー」!
引いた数は…「Q」w
https://twitter.com/gumorusou_staff/status/1241325978028109824ということで(ラグがありましたが)遡って見ていきます。
良いチョコを買う
#徳井青空FCぐーもる荘— びわ子 (@L3Ubb) March 21, 2020
これは一杯飲みに行く#徳井青空FCぐーもる荘
— ステルス (@stealth_nico) March 21, 2020
贅沢な昼食
ランチしゃぶしゃぶ
#徳井青空FCぐーもる荘— まっつん (@takataka55121) March 21, 2020
アニメイトで買い忘れていたCDを買う #徳井青空FCぐーもる荘
— 蕎麦打猛 (@soba_take) March 21, 2020
3000円のバター#徳井青空FCぐーもる荘
— ゆっけ (@plyukkelq) March 21, 2020
タクシーで帰る#徳井青空FCぐーもる荘
— ハンバーグモングラー (@c_amakuchi) March 21, 2020
いつもよりちょっと贅沢に成城石井で買い物する #徳井青空FCぐーもる荘
— ありさ:) (@ars_lla4225) March 21, 2020
シャインマスカット代
#徳井青空FCぐーもる荘— sagara (@sagara1573) March 21, 2020
色々と候補が上がりましたが…
チャンピオンは…
3000円のバター!
3000円のバター#徳井青空FCぐーもる荘
— ゆっけ (@plyukkelq) March 21, 2020
3代目チャンピオン「カオリ」
4代目チャンピオン「ゆっけ」
焼肉みたいwということで4代目チャンピオンは「ゆっけ」さんです。
お知らせ
ここでいったんお知らせ…の前に。机の上を片付けている間に、そらまるがこさえてきたという動画を観ることに。
そらまるがメイク、スタイリングしてもらっているのを編集したものです。
黒いドレスっぽい、エレガントな衣装。
使っていた手鏡がマヤ!
からのピンクのギンガムチェック。
どうやら、会員証のそらまるの写真の衣装です。
そして撮影シーン。ピンクの背景を背負って、先ほどのギンガムチェックの衣装です。
ということで突然インテリアフォトのオフショット動画でしたw
一年の時を経てやっとお披露目できましたw
メイクチェンジの動画はなかなか珍しいですね。
さて、改めてお知らせ。
イベントはないけど、グッズはあります!
ぐーもるサロンのアクリルメッセージです。
そらまるのマークに子年ということでパステルカラーのネズミ。
そして春の3点セット!
- スマホリング
- アルミの名刺入れ
- 折り畳みクッション
名刺いれは社会人でない人は「プリチケ」でも入れましょうw
春、川辺に直接座りたい時。
そんな時にはお尻をしっかり守ってくれるクッション!
ストラップもついているので、普段使いもできます。
今回はAKIHABARAゲーマーズ本店5Fで、ファンクラブ会員を証明できるように会員証(物理)か、デジタルの会員証を見せないと買えません。
次はクッションをお尻に敷いて集まれるといいですねw
ここからは本来、会場で渡すはずだったステッカー、いえまる(イエティ)とねしまる(ネッシー)が書かれた厚紙、そしてそらまるのサイン入りブロマイドの紹介。
ブロマイドの写真は昼とは違うもので、販売もされていなかったショットです。
せっかくなので、少しサインを生で書いていてくれました。
夜の部でも、「サイン第1号」がわかるように小さく「1」と書いてくれましたw
ブロマイドのそらまる、すっごくいい笑顔です。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]…あ、これは私がもって帰りますね(書き損じ[/chat]
むしろ欲しい!w
そしてそらまるがサインを書いている間、ライブの写真を振り返ります。
最初の白い衣装にかけているタスキ。タスキについていたライブロゴのワッペンもまたどこかでみたいですね。
そして衣装が変わって、「熱風海陸 ブシロード」の登場シーン。
真っ赤なライトで照らされ、フリはみもりん、みころんが入る前だったから、加入後はみもりんのパートを分けたようです。
そのころはボイトレはみんなまとめて行っていたそう。
そしてアンコールではシャツを着て笑顔で手を振るそらまる。
ちゃんとやらなきゃという気持ちが98%(2%はなに?w)
「みんなと通じ合ってる」感が、みんなを近くで感じて、嬉しかったということです。
初めましての方、よく観る方、久々に顔を見る方、いろいろなファンを見ることができたということです。
卑屈になっていたけど、集まってお祝いしてくれたことに感謝。
銀テープでみんなを楽しませようとしたら「芸人になるの?」と誤解されましたw
最近ではYouTubeのロケもやっているようですが、「徳井青空」を改めて確認しているようです。
ED
まもなくおしまいですが、最後にもう一つお知らせ。
「そらまるのチャンネル」というYouTubeチャンネルに、この後21:00に最初の動画をアップしてくれます。
今回は合計6時間もありましたが、料理をしたり、絵を描いたりして、あっという間でした。
生配信は2020年3月29日23:59までアーカイブしています。ただ、23:59に見終わるようにしましょう。
4月1日からはアプリ内の充実もさせていくので、お引っ越しをして、住民のみんなで楽しい空間を協力して作っていきましょう。
[chat face=”tokuisora.jpeg” name=”徳井青空” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]意気込み?
次こそは!ピロピロの写真をみんなに撮ってもらいたいと思います!w
翌日も色々と放送にでますがwここまででーすwバイバーイ[/chat]
感想


昼の3時間は料理がメインでしたが、夜はアナログなイラストがメイン!
イラストを実際に描いている様子というのは珍しいですよね。(大体タイムラプスかダイジェストになっていて、完成品のお披露目が多いですし)
しかもアナログというところにそらまるらしさを感じました。
なかなかバースデーライブ以降、そらまるを直接拝見できていませんが(´・ω・` )
早くイベントが開催できるようになってほしいですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント